
雨季の分厚い雲に突入するのが窓から見えました。かつてない揺れにビビっていたら、さらに機長のアナウンス(中国語?)が長すぎて、『ベストは尽くしますが、、、』的な内容だったらどうしようと半泣きでした(Yさんだけですが)。
もちろん、何事もなく着陸しました。
結構な街中にある空港なんですね(強がり)。
|

到着後すぐに、現地ガイドの陳さんに案内していただいて、上海点心『點水樓』へ。
今回も恒例のくじで席順を決めて、雨に霞む景色には目もくれずに着席です。
豪華なコース料理で、かにみその小籠包がめちゃくちゃおいしかったです!
お一人様お一つずつだったのがものすごく残念でした。お一つずつ。。。
|

お腹もいっぱいになって、早速観光です。
中正記念堂で、陳さんに歴史的背景を学びながらの見学です。
わたしたちだって、お勉強するときはちゃんとお勉強するんです。
|

衛兵の交代式を見学しました。
一糸乱れぬ動きには、没後40年以上が経っても色あせることのない、蒋介石さんへの畏敬の念が感じられました。
終わるまでの約10分間、張り詰めた緊張感に飲まれてホール全体が静寂に包まれていました。 |

中正記念堂の外で記念撮影。
今回は全行程を通して、降ったりやんだりの雨でした。。。でも、楽しみますよ!
この時も、めっちゃ降ってましたが、みんな素敵な笑顔です。
|

龍山寺にて。
『神様のデパート』と言われているくらいに、様々なご利益を持つ神様が、宗派の壁すら超えてたくさんお祀りされていました。
んー。なんかもうちょっと言い方があるような、、、『神様団地』とか、『神様のアパート』とか?あれ? |

関西技研のナンパ番長。御年ロクジュウンン歳。お元気です。
現地に居合わせた、見ず知らずの日本人観光客(若いお綺麗な二人組)となぜか記念撮影。
なぜ。いつのまに。
|

一日目の夜は、台湾料理をいただきました。
日本人の口に合うと聞いていた通り、美味しいんですよねー。
ただ、フレッシュジュース(生絞り)のスイカはちょっとアレでした。うん、アレでした。 |

うわー、楽しそうですねー☆
つられてこちらまで笑ってしまいますねー。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
何話してたか聞きにいったら『全く覚えてない』とのことでした。素敵。 |

この日もお酒好き組は美味しそうに召し上がってました。
ビール、赤白ワイン、紹興酒。
ちなみに紹興酒初体験のYさんが、ペロッとなめた直後の表情を激写されていましたが、とても公にできる顔ではなかったので没です。
|

夕食後に散歩がてら、士林夜市へ。
お腹がいっぱいで何も食べられませんでしたが、お腹がすいていたら食べてみたいものがたくさんありました。
パッと見、何かわからんものもたくさんありました。何の肉やったんやろ、、、。 |

嘘つきました。
『すうぃーつ』は別腹です。
陳さんおすすめの思慕昔(店名)で、超有名なマンゴーかき氷をいただきました。
|

さすがに一人一個は無理だったので、みんなでスプーン片手にわーわー食べました。
一瞬でなくなりました。Mちゃんがめっちゃ食うてました。あっぱれ。
マンゴーが食べたことないくらい甘くて、すっごく美味しかったです。
|

二日目。総統府の見学のあと、故宮博物院に。
一番厳重に展示されていた作品の一つ。
白菜。確かに、白菜。
天然の翡翠に、ものすごく繊細な彫刻が施されていて、めっちゃ有名で、値段がつかないくらいに価値のあるものだそうです。
もう一つ、豚の角煮そっくりの天然石も展示されてました。あんまり『うわぁ!!』てならなかったのはわたしだけでしょうか?
|

十份で、天燈上げ体験をしました。
紙製の天燈で、四面に願い事を書いて空へ放ちます。
ナンパ番長は、公的秩序すれすれラインの願いを書かれていました。なので、自主規制です。 |

関西技研では意外とアクティブな方が多くて、こういった『体験』には活き活きと参加します。
天燈上げ体験も、予想以上になんだか楽しかったです。
|

現地のスタッフさんが、写真を撮ってくれます。
皆さん、素敵な笑顔ですねー。
|

こちらも素敵な写真。
スタッフさんも人によってテンションが違うみたいですね。わたしについてくれたスタッフさんは何のポーズも指示してくれませんでした。 |

ほらね。ポーズなし。
えー。わたしもガッツポーズとかしたかったー。 |

みんなの願いをのせて、天まで届くように。。。
高く、高くあがれー!!
民家の屋根に落下した天燈の数々なんて、帰り道で見てませんよ。全然。 |

名物タピオカミルクティーも忘れずに。
美味しいですよね、たぴおかみるくてぃー。
カエルの卵みたいだと思うのは、田舎育ちならではなんですかね、、、。
|

続いて、九份へ。
年間平均200日以上が雨だそうで、この日ももれなく雨でした。でも、雲に霞む景色も幻想的で、すごく雰囲気があって素敵でした。負け惜しみでもなんでもなく。 |

はい、ここでもタピオカミルクティー。
やっぱりおいしいんです。
女子力の高いお二人のチョイスに対して、、、
|

超肉食系女子Y&Mは、どうしてもご当地飯を食べてみたくて、同じく肉食系男子I君と三人でご当地食堂弾丸ツアーを決行。
この後の夕食を考えて、魯肉飯と肉団子スープを三人でシェアしました。シンプルでほんまにめっちゃくちゃ美味しかったです!! |

二日目の夜は、北京料理をいただきました。
豚の角煮が美味しかったです。北京ダックも美味しかったです。
なんかもう、美味しかったという感想しか言えないのが悔しいです。楽しかったです。
|

着いてからずっと食べてる印象でしたが。
もちろん、お料理そのものも美味しかったですよ。でもそれ以上に、みんなでわーわー言いながら食べるご飯て、なんであんなに美味しいんですかね? |

何の脈絡もないですが。
我らが営業部長。
超敏腕です。嘘じゃないですよ。
|

お土産売り場にありました。思わず撮影。
え?我らが営業部長がどうかされましたか?他意はないです。全く。 |

帰りの空港にて。お土産物をせっせと詰め込んでいます。こんな何気ないスナップも好きです。
お土産とは別に、わたしは謎の荷物2キロを日本に持ち帰りました。
謎の荷物。お腹の浮き輪。いらん。 |
|